chanmaruchan’s blog

いわゆるふじょしのどうじんさっか。

某アニメ映画諸々の話

先日アマプラに某絵本原案のアニメが
きていた。
当時、ネットでも話題だったので
有名なんだなぁ~ぐらいで内容も
知らないし、試しに観てみっか!と
観たのでしたが。

なるほど~~…

いや、なんだろう。作画も悪くないし
声優がド下手ということもない。
ストーリーもテンプレではあるが
滅茶苦茶破綻しているとかでもないし
まぁちょいちょいナンヤソレ?的な
突っ込みどころはあるんだけども、
不愉快というほどではない。
いや、本当にただただ

なるほど~~…

っていう感じなのだ。
なんであんな話題になったんだろう??
(作者のネームバリュー??)

因みにこれ、キミノナハでも同じ感覚に
なったんだよな。
理解出来ない物語の機微や難解さは無く、
むしろシンプルで分かりやすいんだけど
なんか謎の虚無感があるんだよな。
それも物語に対する悲しさとか苦しみ、
そういうものから生じる虚無じゃなくて
「なんも得るものなかったな…」的な現実の
時間対費用みたいな換算に対する虚無ね。
しかも私は月額払ってるとはいえ、
無料という体でこの映画を観たのに
タダに対して対価を求めるとは何事かと
自分でも思うのだけれど…

ただ面白いのはこの映画のポジティブな
感想がほぼ一律であること。
「面白い」「良かった」
「きれい」「泣いた」
なのだ。物語って大体考察班とか
深読みレビューとか面白い考え方や
予想外な受け取り方がある感想がある。
何故ならその映画を観る人の人生は
一律ではないからだ。色んな想いや感情移入、
もしくは理解出来ない思考、アイデアなどが
作品に触発され溢れるものだと思う。
その作品が有名で、良作とされるものなら
尚更だ。
なのに、この映画に対する平坦な感想群は
なんなんだろう?

面白い創作ってなんなんだろう?
改めて創るという事について考えてしまう
アニメ映画だったのだった。

未プレイか~

TLでふと目についた 未プレイ アンソロ の
文字。
えっ!?
未プレイ向けゲームのレビューアンソロ
って…コト?!と期待して色々検索したんだが
全く違った。
(レビューアンソロなら欲しかった)

どうやら定期的にある原作ゲームを未プレイの
まま、二次創作しちゃいました~のやつだ。
数年前は⚔️🛡️で燃えてなかったっけ。
それで今回は未プレイでしかもアンソロの
主催ということでよく燃える素材が揃って
しまった模様である。

金がない、時間がない、(品薄で)手に入らない。
辺りがまぁよくある言い訳かなとは思うんだけど
上記の項目は本当に言い訳でしかないんだよな。

金がない→働けば稼げるな(解決)
時間がない→無いならつくるしかねぇな(解決)
手に入らない→諦めるしかねぇな(妥協)

という感じで一気に解決は無理でもなんとか
出来るし、出来ないならもうそれは誰がどう
やっても無理だから諦めるしかない。
言い訳してるのは作品の人気に甘えてる
からだよな?と思ってしまう。
大体こういう時に燃えてるのって、過去の
有名作品だったり現状勢いがある人気ジャンル
だ。
既に沢山のファンがいる作品の二次創作は
沢山反応もある。反応貰えてコミュニティが
出来て輪の中でワイワイするの楽しいよな。
分かる。
だが、「愛されてる作品(原作)」から
「愛されてる作品(自分の二次創作)」という
意識になったらおしまいだぞ。(戒め)

二次創作は作品(原作)が頂点じゃん?それを
「私がいなかったらこの作品(原作)は
しんでしまう!」というよくわからない感じで
二次創作されてる方、たまにお見かけするが
いや、お前がしんだらお前がしぬだけだよ、と。
勝手に原作と心中しようとすな。

今回も主催の方はどうも、私がやらなきゃ
誰もやらないから!という使命感(?)で企画
したようなのだが、そこまで責任感があるなら
何故原作未プレイなんだろうか…?
人間の気持ちって本当不思議じゃない…??

人気作品だと原作知らなくてもTLや
ネットで二次創作流れてくるし、なんだこれ?
と気になって調べて好きになるのは全然いいと
思うんだけどね…
実際、私も同人誌から知って原作にハマり
あの時あの人が二次創作してなければ
こんな素晴らしい作品に出会えなかった…!と
二次創作に感謝する事もある。
逆に二次創作で見かけて面白そうだったから
原作ゲームやってみたら内容が全然違って
全くハマらなかった事もあるし。そういう時って
二次創作が既に原作を離れてしまっていて、
別物としてカスタムされてるんだよね。
二次創作って所詮個人の妄想だから仕方ないん
だけどね…。

そんなこんなで自分も二次創作かくときは
原作の味を全面に出しつつ!小ネタ出しつつ!
大好きだからといっても、自分のもののような
扱いをしないように気をつけたいね!!
というお話でした。

他人の作品に落書きする気持ち。

いよいよ寒くなって参りました!
お布団に入ってぬくぬくネット巡りが
捗る冬ですが、またまたふと気になった
事があったので好き勝手にぼやきにきたぞ。

Twitterあるあるではあるのだが、
連載中の漫画のリプによくある「これ好き❤️」
といって本文中の切り抜き画を貼ってあるやつ、
目にした事があると思う。

更に言えば画像に直接書き込んだり、
なんかよく分からないコラ画像にしたりと
割とカオスだ。
皆やってるからいいや、なのかなんなのか
分からないが「自分が大好きな作品」を
切り刻んだり、落書きしたり、別の作品と
組み合わせたりするのって一体どんな気持ち…?
と唐突に不思議に思ったのだ。

ある種、二次創作は「自分が大好きな作品」を
設定を好き勝手に「落書き」させて貰ったり、
好きなところを「切り抜いて」ピックアップ
したり、別の作品とクロスオーバーさせて
両方の作品への愛をぶつけたりするような所が
ある。
だが、公式画像を使うなどご法度だし、
公式に迷惑が掛かるならそれはもう
ファン活動などではないので当然禁止だ。
その作品が好きならば当たり前とも言える事
だろう。
好きだから何をしても許されると思ってそうな
層が増えたのも事実だと思う。
特に作家の活躍の場が完全にSNS一強となった
現在だと特にそういう部分が目につく。

Twitterの作品画像への改変や無断使用は
よくない(それが好意的なリプなどであっても)
と訴えかけていた人はいつの間にかその作品の
リプ欄から消えていた。
その作品のリプ欄に残ったのは
「大好きな作品」に落書きし、切り抜き、
無断使用する沢山のファンだ。

二次創作も確かに胸を張って誇れるほどの
ファン活動ではない。
だが、「大好きな作品」に落書きするくらいなら
その落書きを二次創作にしてみないか?
「大好きな作品」を切り抜きするくらい好きなら
その場面を自分解釈で描いてみないか?
「大好きな作品」を雑コラして他作品を
巻き込むならもっともっと双方の作品の良さを
魅力的にアピールしてみないか?

と私は思ったのだが…。
結局、二次創作も「大好きな作品」なら
汚すんじゃねぇ!と言われる側だからな…
同じ穴の狢とは思いたくないが一般的には
同類と思われるのかと思うと
低気圧も手伝って頭が痛くなる私なのだった。




~おわり~

フォロバしないで欲しいという考え。

大体の皆さんが利用されている
Twitterにて見かけた少数派意見(おそらく)に
なるほどとなった話。

その方は見る専で、主に絵描きを沢山
フォローしていたがフォロバはしないで
との事。

理由は、

私はあなたの絵にしか興味ないんだから、
あなたも私に評価以外を求めて欲しくない

というもの。
つまり交流は望んでないから、
こっちにくるんじゃねー見るなー!
でも絵は好きだから見せてくれー!
という感じ?
これに対してどうやらブロックされまくる
という反応が起きたようでアララ…とは
なった。

だがしかし。
この気持ち、分からなくもない。
フォローされたりフォロバしたり
ブロックしたりミュートしたりする。
本来気軽にやっていいはずの機能なんだが
単純な動作の割と不思議と裏表を
感じてしまう。

私もこんな面倒くさい性格だから
好きであればあるほどフォローも
フォロバも躊躇う。
私は彼ら彼女らの生活には興味ないし、
どれだけ好きな作家でも画家でも
私生活などはどうでもよい。
これは決して
「どれだけ悪行働いていようが
素行が悪かろうが
世の中に迷惑かけていようが
作品が良ければそれで良い」
というわけではないのであしからず。

私は単純に他人の生活に興味がない。
勿論、私に興味を持って欲しいとも
思わない。
だが、絵は見たいし見て欲しいし
良ければ評価するし、
良ければ評価して欲しい。
SNSは交流がメインなら、慣れ合いよりは
お互いを忖度しない評価のだけの方が
良くないかな?
商業まで行くとまた話は変わるだろうけど。

他人に勝手に「自分」を想像されて
その想像通りのものを求められるのって
非常に面倒くさい。

フォローされたらフォロバしてくれる。
描いた絵にはいいねしてくれる。
何か呟けば反応してくれる。
それは別に当たり前ではないし
義務でもないはずなのだが。
何故か反応されるのが当たり前で
反応し返すのが当たり前で、
自分が思った通りの反応をしないやつは
敵ダ!排除!になっちゃう人が多い。

そういう点ではフォロバしないでくれ!
の人のやり方や考え方は、誰かの
精神安全装置にはなりそうだなと思う。

作者の全部見たいし知りたい!
っていう人もいれば、
作品だけ見たいって人もいる。
後者は一見排他的で差別的に見えるけど
はたして本当にそうだろうか?

「こんな人だとは思わなかった!
見たくなかった!」っていう人と、
「あなたには興味ないけど
絵は好きです」
っていう人、
どっちも勝手だよねぇ…?

ちなみに私、現在、フォロバされた
好きな絵描きさんを悩みに悩んで
フォローして絶賛後悔中なのだった。
やはり絵描きは遠くから見るに限るのか…



と愚痴りながら終了。(おわり)

二次の同人グッズってどうなの?な話

はじめましてでいきなりだが、
余りにもモヤモヤしてしまったので
雑多に書いていくぞ。
最初にモヤモヤポイントまとめておくと

①二次創作でグッズ作るのって何故?

②作品への愛じゃなくて自分の作った
グッズに、自分の愛を感じてる人が
多くてモヤモヤ

③創作活動はつらいよ


あたりを特に纏めたりせずに
書いていくぞ!暇な時の時間潰し程度に
どうぞ。

ちなみに私は漫画と小説を7:3くらいで
描く二次創作専。基本はweb公開で
たまに本を作ったりする程度。
実働は少ないけど、歴は長い方。

現在の界隈は数年前からじわじわと人気が出て
作品によっては凄い数の書き手と買い手、
一般ファンがいてなかなか賑わっている。
それ自体はいいんだ。嬉しい。
かつて過疎ってていつか消えて無くなりそう
という悲壮感さえあった界隈だから、
人が増えるのは良いことだ。
そのジャンルで活動してるサークルも
勿論増えていてお品書きや本文サンプルを
拝見するたびにワクワクするし!

が。ふとだね、なんか…グッズサークル
多くね?と気付いたんだ。
ざっくりと数えてみたら冊子と併せて頒布しているサークルも合計したら全体の6割~7割は
いそうな勢い。

何故二次創作でグッズなの?

が、率直に生まれた疑問だ。
元々、本の買い専だからかもしれないが
二次創作のグッズは興味がない。
最近のグッズは凝ってるし実用的で
凄いなー!とは思う。
だが欲しいと思えない。何故だろう?

かなり原作に寄せてる絵柄やデザイン、
グレーというよりはブラックなものも
かなりあった。
正直、公式よりオシャレで
使えそうなグッズも沢山あると思う。
キャラの名前入り、原作にあるマークに
酷似し過ぎているデザインとかは
コレは駄目では??と心配になるが
関わりたくはないので言ったりはしない。
身内が親身になって言って差し上げろ。

最近も某漫画の二次創作グッズが炎上して
いたのを見たばかりだったし、グッズは
改めて怖いと認識したところだったから
自分の界隈でも普通にあることに驚いたが。
対岸の火事ってやつなのだろうか?
皆で渡れば怖くない、かもしれないな。

あと、一時期自己肯定感高めようみたいな
風潮が流行った弊害と私は思ってるんだけど
うちの界隈でよく見る宣伝系ツイートが
これなんだ。

自分の絵に自信あるからオリジナルグッズ
出します!買ってね!

オウ、ガンバレヨ!


自分の絵に自信あるし○○の二次創作で
グッズ出します!超可愛い!買ってね!

ナゼ?


後者へのモヤモヤが凄いのよ…(そっとミュート)

絵が上手いのも一目見れば分かるし、
いつも○○のファンアート描いてるし
作品好きなのも分かる!分かるよ!
でも、
○○のグッズ作った!
めちゃくちゃ可愛い~!(のは、私のセンスと
画力の賜物なのよ~!オ~ホホホ!)が透けて
見えてしまってモヤモヤしてしまう。
私の妄想?そうであって欲しいわ。
単純に二次グッズで商売している輩も一部
居たりするがそれはもう論外。
作品への愛情じゃなくて自己愛がより
顕著に見えてしまうとさ、
どれだけいい物でも萎えない?
私は萎える。

ま、その点は同人誌も似たようなもんだけど。
結局は作り手、書き手次第だよね!
とテキトーに終わらせておくか~。

欲しくなきゃ手を出さないだけだし、
何よりただの個人だから見なきゃいいしね。
そういえば、頒布ではなく販売っていう人が
増えてるのも気になったかな。

グッズに限らず、これから同人活動やるぞ!
もしくはやりたいぞ!と考えている人は
面倒くさくても一度法律関係や、同人関係の
過去の判例など探せばすぐに読めると
思うから調べてみて欲しいかな。
楽しい創作活動には楽しくない勉強も
必要だゾ。




と老人は言いたい事を言って
去っていくのだった。
(おわり)